研究
産総研 高温高圧水環境でCO2の電気分解効率を向上 2024.11.8
産総研は、東北大学、宇都宮大学などと研究チームを構成し、水熱反応場と呼ばれる高温高圧水環境を利用し、電気化学的CO2還元反応(CO2RR)プロセスの効率を向上させることが可能であることを実証したと発表した。CO2で加圧した150℃、100気圧の高温高圧水条件で電気分解を行うと、水中のCO2拡散係数が数倍になり、電流密度が上昇することを実証し、高温化でも低圧条件ではCO2の溶解度が低下する課題を克服した。研究チームは今後、更なる効率改善に向けた技術検討や大規模適用プロセス設計・実証実験を進める予定だ。
国際協力
JOGMEC IEFとCCUSやクリーン水素で協力関係を強化 2024.11.6
JOGMECは、国際エネルギー・フォーラム(IEF)と、CCUSやクリーン水素な関する研究等の知見の深化や、セミナー等への相互の講師派遣等国際社会とのネットワークを強化を主目的とする覚書を締結した。JOGMECは、覚書を通じて国際社会とのさらなるネットワーク強化を進め、日本へのエネルギー・資源の安定供給、およびカーボンニュートラル社会の実現に貢献していくとしている。
また、JOGMECは11月8日、ベトナム国営石油会社ペトロベトナムとCCS事業環境促進のためのワークショップを、JX石油開発の協賛の基に開催した。JOGMECとペトロベトナムは、2024年2月にベトナムでのCCS調査に関する共同スタディ協定を締結し、ベトナムでスタディを推進している。
水素・アンモニア・LOHC関連
IHI 再エネを使用したグリーンアンモニア製造試験に成功 2024.11.8
IHIは、再生可能エネルギー由来の水素を原料としてCO2フリーのアンモニアを製造する装置を開発し、福島県相馬市にあるそうまIHIグリーンエネルギーセンター内に設置した上で、目標効率でグリーンアンモニアを製造できることを確認したと発表した。今後、製造プラントの運転条件の最適化や反応器データの取得などを行い、プロセス全体の検証を進め、大型化・商用化を目指して研究開発を加速していくとしている。
合成燃料関係
IHI シンガポール科学技術研究庁とSAF商用化加速に向けた基本合意書を締結 2024.11.5
IHIとIHIのシンガポール法人IHIAPは、10月24日シンガポール科学技術研究庁(A*STAR)傘下の研究機関ISCEと、SAFの合成技術の商用化加速に向けた協働を行う基本合意書(MoU)を調印したと発表した。IHIとISCEは2022年度予のSAF合成技術で共同研究を開始し、世界トップレベルの性能を持つSAF合成触媒を開発している。今回のMoUを通じて、開発技術の商用化に向け、SAF製造プラントのスケールアップ、製造したSAFのASTM認証取得、アジア・太平洋州でのパートナー探索・事業機会検討などを共同で行っていくとしている。
CCUS、DAC関連
川崎重工 LETAとCO2排出削減で覚書を締結 2024.11.5
川崎重工業は、オーストラリアの低炭素化技術投資機関Low Emission Technology Australia(LETA)と、CO2排出削減実現に向けた共同検討に関する覚書を締結したと発表した。覚書を基に、川崎重工はアミン固体吸収材を用いたKawasaki CO2 Capture技術を適用し、重工セクターで使用する燃料の燃焼後CO2回収技術(PCC)の開発と展開で協力を行う。
ニュースウォッチ
- 物材機構、零下253度・高圧下で水素材料を評価 世界初 2024.11.3
- 日機装、アンモニア燃料船用供給システムでAiP 2024.11.6
- 「日本は水素のための水素社会」 ブルームバーグNEF幹部 2024.11.6
- 東京港、脱炭素化へ水素活用 移動式クレーンの燃料に 2024.11.7
- 日清オイリオ、マレーシア地場とバイオメタン供給契約 2024.11.7
- サファイアスカイエナジー、国産バイオナフサ供給へ 2024.11.8
- 長野・南信で「地域油田」始動 廃食油を精製、燃料に 2024.11.9