技術、製品
曙ブレーキ ワンボックスカー向けディスクブレーキを新発売 2025/3/24
曙ブレーキは、ワンボックスカー向けディスクブレーキ「akebono Premium Comfort Business Edition (APC Busieness Edition)」を発売したと発表した。APC Busieness Editionは、2024年5月に販売を開始したミニバン向けディスクブレーキパッドAPCからの派生製品で、ブレーキの効き具合は標準品に対して約30%向上し、鳴き性能や低ダスト性も改善した。

NSK 電動車向け小型軽量化深溝玉軸受を開発 2025/3/26
日本精工(NSK)は、電動車駆動ユニット用小型軽量化深溝玉軸受を開発したと発表した。電動車の駆動モータは高回転化が進んでいて、駆動ユニットに搭載される深溝玉軸受には小型軽量化、幅狭化、低フリクション、高速化が要求されている。今回、NSKは従来一方向から組み付ける保持器について、剛性を向上させたうえで軸受の両側から組み付ける構造にしたことで、変形を抑え、保持器の幅狭化と軸受の高速化を実現した。そのほか、小型軽量化に伴う、衝撃荷重に対する強度低下および寿命の低下に対して、既存技術を適応させることで課題を解決した。開発品は従来品に対して、外径約10%の短縮、重量約51%の低減、幅38%短縮、トルク25%低減、従来180万dmnの回転対応に対して214万dmn以上を達成したとしている。

新事業
ジヤトコ 電動アシスト自転車ビジネス事業領域を拡大 2025/3/26
ジヤトコは、電動アシスト自転車用ドライブユニット事業について事業領域の拡大を公表した。3月26日台湾で開催された台北国際サイクルショー2025で、開発中の電動アシスト自転車用ドライブユニットについて、ドライブユニット単体供給だけでなく、バッテリーやコントローラー、センサー、操作スイッチまでのトータルシステムでの供給体制を整えると発表した。また、ユニットモデルとして開発中の次期型モデルGA45に加え、変速機にCVTを採用したコンセプトモデルを公表している。次期型モデルGA45は2027年の商品化を目指すとしている。

M&A、出資
カヤバ 知多鋼業を子会社化 2025/3/26
カヤバは、2025年2月7日より普通株式の公開買い付けを行っていた知多鋼業について、3月25日時点で公開買い付けが成功裏に終了し、4月1日付で知多鋼業はカヤバの連結子会社になると発表した。買付け株式数は8,070,358株で、1株当たり2,010円の買い付け価格で、162億円での買い付けとなった。知多鋼業は線バネや板バネ、パイプ成形加工品などを製造販売し、2024年2月期の売上高は145億円。カヤバが11.56%の株式を保有していた。
体制
SMK 構造改革プログラムを発表 2025/3/25
SMKは、国内人員の削減を含む構造改革プログラムを発表した。SMKは車載コネクタなどを手掛けているが、EV関連需要の伸び悩みや取引先の在庫調整の長期化により業績が悪化、2024年3月期の売上高は前期比15%減の465億円となり、営業赤字を計上していた。構造改革プログラムでは、成長性が高いコネクタを主力とするCS事業を強化し、リモコン、スイッチ、カメラモジュールなどの製造販売を行うSCI事業の不採算製品群の縮小を図る。日本では100名程度の希望退職を募り、茨木営業所を閉鎖する。海外では米州機能の集約および人員の合理化を進めるとしているほか、欧州でも同様の合理化を進める。
山田製作所 大型アルミ鋳造工場を建設 2025/3/27
山田製作所は、3月27日、群馬県伊勢崎市に大型アルミ工場を増築するにあたり地鎮祭を行ったと発表した。山田製作所は、四輪車、二輪車向けオイルポンプを中心にポンプ製品やステアリング関連製品、トランスミッション関連製品などの製造を行っている。電動化による構造部品の軽量化と部品点数削減要求からアルミ鋳造製法での大型一体成型製造に取り組むため、工場の増築および専用大型設備の導入を行う。延べ床面積は約5,300m2で、2026年9月の完成を予定する。山田製作所は、カナダの自動車部品メーカーマーティンレア社と協業を行っていて、大型アルミ鋳造用金型は同社から調達を行うとしている。
武蔵精密 HSC増産で新工場建設 2025/3/28
武蔵精密工業は、グループ会社である武蔵エナジーソリューションズがハイブリッドスーパーキャパシタ(HSC)の増産のため山梨県南アルプス市に新工場を建設すると発表した。新工場は、地上2階建て延べ床面積10,288m2で、2026年9月の操業開始を予定し、HSC生産能力は年間500万セルになるとしている。
統計
ニュースウォッチ
- 河西工業、ドイツ子会社をファンドへ譲渡 特別損失12億円を計上 2025.03.24
- デンソー、半導体部門新設 「汎用品でクルマ造れない」 2025/3/25
- トヨタシステムズ、鋳造CAE刷新 ギガキャストに対応 2025/3/25
- デンソー、「カテナ-X」エコパス認定 日本企業で初取得 2025/3/25
- 戸田工業、カナダの連結子会社を解散 EV市場の成長鈍化やトランプ関税で 2025/3/25
- パイオラックス、機能別に組織改編 意思決定迅速化 2025/3/26
- 愛三工業、エンジンで生き残る 6年後に売上高6割増へ 2025/3/26
- 市光工業、7億円投じ金型工場を新設 ランプ大型化や意匠性向上にらみ2025.03.27
- 豊田合成、エアバッグリコール費用の一部負担でGMと合意 2025/3/27
- ルネサス、車載ディスプレー向け半導体を販売 2025/3/27
- マツダとローム、次世代半導体搭載のEV部品を共同開発 2025/3/27
- 豊田織機、水素製造用素材で新組織 HV技術を新分野に 2025/3/30