研究
住友ゴム タイヤの静粛性能予測新手法を開発 2024.5.15
住友ゴム工業は、タイヤと車両の相互の振動によって発生するノイズの予測手法を新たに開発したと発表した。住友ゴムは、ロードノイズ低減のため、これまで様々なタイヤシミュレーションを活用してきたが、ロードノイズはタイヤと車両が連成して発現する現象のため、タイヤだけでは車両に装着された時の性能を高精度に予測する事が困難だった。今回、タイヤのみ、車両のみのロードノイズ性能を結合させた「伝達関数合成法」を用いて、タイヤと車両が連成するロードノイズ性能を簡便に予測する手法を開発した。今後この技術を活用し、タイヤや車両のモデルベース開発などのニーズに対応し、タイヤ開発を進めていくとしている。
ブリヂストン NanoTerasuを活用したタイヤ材料の研究開発を開始 2024.5.16
ブリヂストンは、東北大学青葉山新キャンパス内に設けられた3GeV高輝度放射光施設「NanoTerasu」を活用したタイヤ材料の研究開発を開始したと発表した。東北大学国際放射光イノベーション・スマート研究センター 西堀麻衣子教授とともに、NanoTerasuを活用しゴムの架橋の化学構造を分子レベルで観察することで、メカニズムの解明に取り組み、高分子複合体設計による新材料や、効率的なゴムのリサイクル技術開発に繋げていくとしている。
技術・製品
豊田自動織機 CFRPリサイクル技術がGermam Innovation Awardで賞を受賞 2024.5.15
豊田自動織機は、開発したCFRPリサイクル技術、及び「包括的CFRP循環システム」が、Germam Innovation Award 2024のMaterial & Surfaces部門でゴールド賞を受賞したと発表した。CFRPリサイクル技術は、使用済みCFRPから再生した炭素繊維を高品質な糸に紡績する技術。循環システムは、糸の再生から製織、成型、検査までのリサイクルの一連の工程から構成され、革新的な技術として高く評価された。豊田自動織機のCFRPリサイクル技術・循環システムは、フランス・パリで開催されたJEC INNOVATION AWARDS 2023でも賞を受賞している。
河西工業 ウニ殻活用機能性材料を開発 2024.5.14
河西工業は、ウニの養殖および養殖技術開発を行うウニノミクス、長瀬産業と協力して、産業廃棄物となっているウニ殻を利用した機能性フィラー「ウニライト」の開発を推進していると発表した。ウニ殻は多孔質構造となっていて、VOC吸着効果や消臭効果を発揮することが期待される。また、増量材として使用する石油由来樹脂の使用量の削減が期待できるとしている。
NTN e-Axle向け樹脂モールド絶縁軸受を開発 2024.5.16
NTNは、EV用e-Axle向け耐電食軸受「樹脂モールド絶縁軸受」を開発したと発表した。EV駆動電圧の高圧化傾向に対応するため、軸受の外輪外径面および幅面に樹脂絶縁層を射出成形することで、耐電圧1,000V以上の絶縁性を付与した。
新事業
デンソー ミニトマト収穫ロボットを欧州向けに受注を開始 2024.5.13
デンソーは、グループ会社セルトンと共同して、房取りミニトマトの全自動収穫ロボット「Artemy」の受注を欧州地域で開始したと発表した。Artemyは、ハウス内に設置された走行レーン上を自動走行しながら、ミニトマトの熟度をAIで判定を行った上で、成熟した房を切断し収穫箱に収納する。そのほか、走行レーンの自動レーンチェンジや、収穫箱の自動交換、収穫箱の自動移載などの機能がある。デンソーとセルトンは今後も様々な作業や多品種に対応した省人化機器やデータソリューションの開発を行い、無人化栽培システムで持続可能や農業の実現に貢献していくとしている。
豊田自動織機 フィジカルインターネット事業化で覚書を締結 2024.5.17
豊田自動織機は、伊藤忠商事、KDDI、三井不動産、三菱地所と、2024年度中のフィジカルインターネットの事業化の共同検討に関する覚書を締結したと発表した。フィジカルインターネットは、荷物や倉庫、車両の空き情報を可視化し、複数企業の倉庫やトラックを相互接続させたネットワークだ。最適な輸送ルート、共同配送で物流効率を高める。2021年経産省が働きかけを行い、2022年にロードマップを作成している。5社は覚書に基づき、2024年度中のフィジカルインターネットサービス事業化を視野に入れ新会社設立に向けた協議を行い、物流輸送網の構築を図るとしている。伊藤忠商事が事業企画・推進を担い、豊田自動織機はマテハンの導入、整備を行っていく。
武蔵精密 三菱電機と鉄道のカーボンニュートラル実現で業務提携・共同開発契約を締結 2024.5.16
武蔵精密は、子会社の武蔵エナジーソリューションズが、三菱電機と次世代蓄電デバイス、鉄道業界向け蓄電モジュールとバッテリーマネジメントシステム(BMS)に関する業務提携及び共同開発契約を締結したと発表した。武蔵エナジーソリューションズはハイブリットスーパーキャパシタ(HSC)を開発しているが、共同開発契約に基づき、武蔵エナジーソリューションズが新たに蓄電デバイスを開発し、鉄道車両での回生電力吸収や走行電力の最適出力密度・容量密度を保持することで、CO2排出量削減や消費で力の削減などによりカーボンニュートラル実現に貢献していくとしている。
M&A・出資
エクセディ インド電動モビリティ開発オメガ社に出資 2024.5.15
エクセディは、インドを拠点に電動モビリティの開発・製造・販売を手掛けるOMEGA SEIKI社に出資すると発表した。オメガ社は2018年に設立されたスタートアップ。電動2輪、3輪、小型トラックの開発を行っている。エクセディは、モータやCVTから構成される電動駆動を開発している。オメガ社への出資を通じて、エクセディの電動駆動ユニットを搭載した電動車を共同で開発していくとしている。
体制
ジーテクト 欧州での能力拡大投資 2024.5.10
ジーテクトは、欧州イギリスの子会社G-TEKT Europe Manufacturing(G-TEM)に、英国での欧州メーカーのEV増産受注を受け、工場溶接エリアの拡張及びプレス機の導入を主とする能力拡大投資を行うと発表した。日本円で約72億円を投資し、G-TEM社グロスター工場敷地内に6,000m2分の工場建屋を拡張し、大型トランスファープレス機2台などを導入する。2026年10月の操業開始を予定する。
バンドー化学 AI農業ロボット開発スタートアップに出資 2024.5.15
バンドー化学は、AIを活用した農業自動収穫ロボット開発を中心に生産者向けサービスを提供するinaho社に出資したと発表した。2017年に設立されたinaho社は、自動野菜収穫ロボットを中心としたRaaS(Robot as a Service)を展開していて、2023年にはオランダでトマト収穫ロボットを発表している。バンドー化学は、inaho社が持つ農業ロボット技術とバンドー化学の農業分野での伝動ベルトなどの技術の協業を探っていくとしている。
人とくるまのテクノロジー展2024 出典発表
デンソー
PHEV用インバータ | リアクトル、コンデンサー、両面積層冷却器など内部部品の性能・技術を大幅向上 |
eVTOL用eモータ | 専用電動モータ。軽量材料活用及び冷却性能向上で大幅軽量化 |
前方広角画像センサ | 「Global Safety Package 3」。検知角度を128度に広角化 |
SOEC | 車載部品制御技術、熱マネ技術、セラミック技術を応用 |
トレサビリティ技術 | 車載バッテリー向けにQRコード・ブロックチェーン技術を活用 |
CO2回収システム | 工場等から排出される低濃度CO2を低エネルギーで回収 |
車載半導体 | アナログ半導体、SiCパワー半導体。300mm大口径ウエハー、SiCチップ |
SDV | UXに基づいた新価値創造と、それらを可能にするDevOps |
アイシン
電動化 | 「Xin1 eAxle」「1モータHEVトランスミッション」、「電動ブレーキシステム(アドヴィクス)」 |
トヨタ紡織
サーマルコンフォートシート | シートヒーターやシートベンチレーションシステムを装備 |
FCアシスト自転車 | 燃料電池システム「ハイドロジェンパワーシステム」を搭載 |
リカーボンシェルシート | リサイクル炭素繊維や天然繊維を使用 |
CNF強化樹脂 | CNFを天然繊維とPP樹脂に複合 |
シルバーアント遮熱表皮 | 砂漠に生息するアリのバイオミミクリーによるファブリック |
ジェイテクト
第2世代ラックパラレル式電動パワステ(RP-EPS) | トルクセンサをピニオン軸に設置、モータ動力を直接ラック軸に伝動し、軽量化 |
コラムアシストタイプ電動パワステ(C-EPS) | パワーアシストユニットを配置。小型車に適したシステム |
遊星減速キャリア一体デフ | eAxle内遊星減速キャリアとデフを一体化 |
高圧水素減圧弁 | 水素エンジン車向け |
Ultra Compact Bearing | eAxle向け軸受け幅狭化 |
リチウムイオンキャパシタ | 「Libuddy」高耐熱化-40~85℃ |
商用車用コラム同軸操舵アクチュエータ | 油圧式パワステ搭載車向け |
Pairdriver | 自動運転システムとドライバーのハンドル操作を調和制御 |
豊田合成
BEVコンセプト | 「Flesby」。ハンドルにアクセルやブレーキなどの操作機能を集約 |
前席センターエアバック | 運転席のシート側面側に搭載 |
高圧水素タンク | FCEV向け。トラックや船舶などへの活用拡大 |
廃車由来の再生プラ | 廃車のプラスチック部品を新車向けに再利用 |
東海理化
インテリジェントコックピット | UX、ステアリングスイッチ、透過加飾パネル、サステナブル素材「Bamboo+」 |
脱輪予兆検知システム | タイヤ脱輪の予兆を走行中のドライバーに通知 |
幼児置き去り検知システム | UWB通信技術活用 |
電流センサモジュール | インホイールモータ向け(e-Gleと共同出展) |
日立Astemo
IoV | IoVプラットフォーム、データ収集技術、オンボードテスト技術、ソフトウェアプラットフォーム技術 |
クロスドメイン | IoV、xEV、AD/ADAS、先進シャシーを連携 |
xEV | 薄型インバータ、インホイールモータ、電動パワートレインXin1化、充給電系統合ユニット、BEV用小型e-Axle |
AD/ADAS | 360度マルチカメラセンシング、協調行動自動運転技術 |
先進シャシー | バイワイヤ技術自動運転、安全支援性能向上ステアリングとブレーキ、AI制御サスペンション |
モーターサイクル | 2輪ADAS |
ジヤトコ
ドライブユニット | 電気自動車用ドライブユニット「3-in-1」、e-POWER用ドライブユニット 「5-in-1」 |
車両モックアップ | 軽~小型車両向け超小型e-Axle搭載 |
電動バイク用 | 2速自動変速インホイールモータードライブユニット |
電動アシスト自転車用 | 2in1ドライブユニット(アプリ機能付き)を搭載した自転車 |
風力発電機 | 中型風力発電機模型 |
NSK
遠心式ディスコネクトモジュール | 既存eAxleに搭載可能、アクチュエータ不要 |
超低フリクションT-HUB(円すいころ)ユニット軸受 | 電動車の低フリクション化と軽量化に貢献 |
磁歪式トルクセンサ | 非接触で軸トルクを検出 |
高出力軽量コラムEPS | 小型高トルクのモータにより10%のアシスト力向上 |
NTN
EV・HEV用高速深溝玉軸受 | 高強度化、高速回転対応 |
リヤ用小型・軽量ドライブシャフト | 「Rシリーズ」 フロント用CVJ従来品よりもさらに30%軽量化 |
自動車用転造ボールねじ | ボールサイズを大径化し高負荷容量 |
ステアリング用メカニカルクラッチユニット(MCU) | 電磁クラッチとローラクラッチを組み合わせたステアバイワイヤ用クラッチ |
ニュースウォッチ
- アルファ、湖北工場の生産停止 2024.5.13
- 旭化成、北米・中国で自動車シート材増産2024.5.13
- ミネベアミツミ、カンボジアに自動車部品の新工場 2024.5.14
- 横浜ゴム、スポーツ車向けタイヤ増産 三島工場に38億円 2024.5.15
- 旭化成、カナダ東部に電池材料工場 2024.5.15
- ブリヂストン、月探査車タイヤ パンクしない技術転用 2024.5.16
- フジクラ、モルドバでのハーネス生産撤退 2024.5.16
- マブチモーター、ユニットの提案開始 まずEV冷却水バルブ用を年内投入 2024.5.16
- 宇部マクセル、車載電池材料の生産設備新設 3割増産 2024.5.16
- 豊田合成、EV車内より静かに 音の可視化で部品進化中 2024.5.17