水素・アンモニア・LOHC関連
川崎重工 水素取引「水素プラットフォーム」の実証試験を開始 2024.1.30
川崎重工は、水素流通を一元管理し国内外の水素取引を支援する管理システム「水素プラットフォーム」の実証試験を4月より開始すると発表した。製造源やGHG排出量などの水素属性や取引に関するデータ等を一元管理し、トレサビリティを確保する。大林組が取り組む大分県九重町での地熱由来水素利活用事業を対象に実証試験を行う。
IHI 福島県相馬地区でのアンモニア供給拠点の構築に向けた共同検討を開始 2024.1.30
IHIは、石油資源開発、三菱ガス化学、三井物産、商船三井と共に、福島県相馬地区でのアンモニア供給拠点の構築に向けた共同検討を開始したと発表した。海外からのクリーンアンモニアの輸入・貯蔵・供給拠点の形成にむけた調査、およびアンモニアの広域供給拠点とするため水素・アンモニアの需要調査を行うとしている。
ENEOS Direct MCH技術実証が新エネ大賞を受賞 2024.2.1
ENEOSは、豪州で進めている中型電解槽による低コスト型有機ハイドライド合成法(Direct MCH)実証試験の取り組みが、新エネルギー財団が主催する新エネ大賞で、審査委員長特別賞を受賞したと発表した。
CCUS、DAC関連
コスモ石油 アイ‘エムセップとCCUで共同研究 2024.1.29
コスモ石油は、溶融塩を利用した電気化学プロセスの研究開発を行っているアイ’エムセップと、溶融塩電解技術を用いたCO₂の有価物変換(CCU) 技術について、プロセス基礎評価について共同検討基本合意書を締結したと発表した。コスモ石油は、2023年4月より京都大学エネルギー理工学研究所 野平俊之教授と、溶融塩電解によるCO₂の炭素固定化技術に関して共同研究を進めている。アイ’エムセップと連携を通じて製造プロセス面での開発を行い、水素を使用することなくCO2を炭素材料へ変換する技術の実用化検討を行う。
東芝ESS 東京ガス向けにCO₂分離回収装置を納入 2024.1.30
東芝エネルギーシステムズは、東京ガスが実施する東京ガス千住テクノステーションでのガスコージェネレーションシステムから排出されるCO2を分離回収する実証実験向けにCO2分離回収装置を納入したと発表した。納入したCO2分離回収装置は新たに開発したCO2吸収液を採用し、重さ2.3tと4tトラックで搬送できるコンパクトさでありながら一日最大10㎏のCO2を回収することができる。東芝ESSのCO2分離回収装置標準機としては初の納入実績となる。
ニュースウォッチ
- 公取委、グリーンガイドライン改訂案2月にも公表へ 2024.1.29
- 低コストDAC、合成燃料にも活用 川崎重工・橋本社長 2024.1.30
- AGCが北九州に新工場、水素需要拡大に対応 2024.1.31
- 北海道、合成燃料の「聖地」に 大量のCO2を有効活用 2024.2.1
- CO2から糖、光合成より高効率で 大阪大や豊田中研 2024.2.1
- 千代田・郵船など3社、CO2回収共同検討 2024.1.31
- グリーン水素製造の本命装置、旭化成や東レが増産投資 2024.2.1
- 三菱マテと横浜国大、チタン製の水電解電極 高電流密度下で高効率 2024.2.2